人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビルトイン暖炉☆

今回のお客様は、横浜市にお住まいのビルトイン暖炉ユーザーからの煙突掃除のご依頼でした。
アメリカの暖炉メーカー「ヒートゥングロウ」の暖炉でした。

角シュラウドの煙突トップからブラシをかけて、炉内にススを落とすので、暖炉の開口部をマスカーで養生します。これで、室内が煤だらけにならずに済みます。
ビルトイン暖炉☆_d0157955_1632746.jpg


次に屋根に上がって煙突ブラシがげです。
ビルトイン暖炉☆_d0157955_16351028.jpg


最後に炉内のすすを掃除機で吸い取ります。
あとは、ダンパー部分の調整、ボルトとナットにスレッドコンパウンドを吹きます。スレッドコンパウンドは熱によるカジリを防止する優れものです。

薪ストーブメンテナンスには欠かせないもののひとつです(^.^)/

煙突掃除のご依頼は煙突掃除ホットライン
# by chimney-sweep | 2010-07-22 16:55 | 薪ストーブ煙突掃除

アスペン☆

今回のお客様は、平塚市にお住まいのアスペンのユーザーでした。アメリカのバーモントキャスティングスの薪ストーブです。

5年間メンテナンスをされていなかったそうですが、薪の乾燥期間が2年と、運転温度が300度前後という理想的なご使用環境でしたので、煙突の煤の量も通常の1年分位で、ススの状態もサラサラでした。

下の写真はブラシ後です。
アスペン☆_d0157955_15514625.jpg


今回は、ストーブの口元から煙突をはずして、ビニール袋をつけました。
アスペン☆_d0157955_15531846.jpg


アスペンは、背中の部分の内側にポケット状の部分があるので、そこにすすがかなり溜まります。
アスペン☆_d0157955_15593647.jpg



アスペン☆_d0157955_1671379.jpg

最後にストーブポリッシュで仕上げて完了です(^_-)♪

薪ストーブメンテナンスのご依頼は煙突掃除ホットライン
# by chimney-sweep | 2010-06-20 16:27 | 薪ストーブ煙突掃除

角トップ☆

今回のお客様は、伊勢原市にお住まいのビルトイン暖炉のユーザーからのご依頼でした。メンテナンスの内容はいつもどおり平穏でした。

3年ぶりのメンテナンスだったらしいのですが、ほぼ週末のみ焚かれているようでしたのでそれほど汚れていませんでした。

下の写真は角トップの塗装がはげていたので塗りなおしました。

塗装前
角トップ☆_d0157955_0193593.jpg


塗装後
角トップ☆_d0157955_0195033.jpg


暖炉の場合、薪ストーブよりも煙突が汚れにくいのですが、安全点検を兼ねて、まきストーブ同様、1年に1度のメンテナンスをお勧めいたします!(^.^)/♪


暖炉、煙突掃除のご依頼は煙突掃除ホットライン
# by chimney-sweep | 2010-05-22 00:31 | 薪ストーブ煙突掃除

薪ストーブ販売設置メンテナンス、煙突掃除、ロープアクセス高所作業、24時間換気システムダクト清掃、乾燥機ダクト清掃、マンションダクト清掃をやらせていただいております。


by chimney-sweep